ノイキャン求めて3機種目。SONY・Technicsに別れを告げ、新たに迎えた「BOSE QuietComfort Earbuds」レビュー

スポーツの秋、読書の秋、物欲の秋。

発表された時から良いなぁどんな感じなんだろうなぁ、なんて思っていたら、気づいたら手元にあったBOSEの新作ワイヤレスイヤホン「QuietComfort Earbuds」。ヘッドホンで既に定評のあるノイキャン性能を完全ワイヤレスに搭載なんて期待しかないじゃない!ということで自身のノイキャンイヤホン遍歴を挟みつつご紹介しようと思います。

BOSE QuietComfort Earbuds

本機の開発が発表されたのは2019年半ば頃。当時はヘッドホンでの採番を踏襲し「Noise cancelling Earbuds 700」という名前が付けられていました。
発売は2020年前半と言われていたもののコロナ影響等々もあり、半年ほど遅れて登場した形になります。

発表当初はスマホと連動し、音声で道路案内や観光に関する様々なアシスタントをしてくれる「BOSE AR」機能を搭載するという話がありましたが、どこ行った…

化粧箱を開けて、ご対面。思ったよりも大きい。石鹸みたい。

内容物は本体、説明書、USB-USB Cケーブル、イヤーピース。

今回選んだカラーは「ソープストーン」。白というよりクリーム色よりの白で、さらさらとしたマットな質感の素材は、汚れを付けさせたくないくらい繊細で優しい印象。

正面には、フタを開けるときのボタン(割と押しづらい)と充電残量を表示するインジケータがあります。

裏面。何も無いかと思いきや、よーく見ると認証情報やらが一面びっしり書かれています。なるべく見えないようにしてデザインを損なわせたくない、という努力を感じますね。

充電口は念願のUSB-C。身の回りの物できるだけUSB-C化しよう計画、着々と進行中です。

ちなみに充電ケースは無線充電規格の「Qi」にも対応しています。

イヤホン本体が横並びではなく縦方向に並んで収納されていることもあり、ケース含めたサイズは割と大きめ。体感ではAirPods Proケースの1.5倍くらい。

サイズは大きくてもコロンとして可愛いから許す。

フタの裏側にはイヤホン本体を傷つけないためのラバー素材が。

写真では伝わりづらいんですが、イヤホン本体も結構存在感はあります。

とはいえ、さほど筐体が外に出っ張ってはいないこともあってか、前機(SoundSport Free)の時に感じた「異物感」はあまり感じません。

イヤーピースも柔軟性・装着感がアップしたのか、長時間着けていても痛くなりづらいように感じます。

イヤーピースは本機専用で従来製品のものは使いまわしできなさそう。

スマホとの接続は「Bose Music」アプリから行います(ケース本体にもBluetoothボタンがあるので、アプリがなくてもペアリングは可能)。

アプリをインストールすることで左右のイヤホンのバッテリー残量、ノイキャンの効き具合を設定することができます。

イヤホン側での操作はタッチセンサーになったものの、出来る操作は「再生停止、曲送り、ノイズキャンセリングの強度(3段階)、音声アシスタント起動」くらい。音量のアップダウンや曲戻しには現時点で対応していません。

外で聴いてみた

私はこれまで以下の完全ワイヤレスイヤホン遍歴で渡り歩いてきました。特に「WF-1000XM3・EAH-AZ70」は価格帯的にもQC EarBudsの競合製品になりうるものですが、それでも音質・ノイキャン性能で買い替えに値すると思うほど、良く出来ていると思います。

・ SONY「WF-1000X」
・ BOSE「SoundSport Free」
・ SONY「WF-1000XM3」
・ Technics「EAH-AZ70」

以下は個人的な感想です。

音質は言わずもがな。楽器音とボーカルが団子にならずしっかり分離されて聴こえ、音場も広い。BOSE製品は低域ドンドコのイメージなんですが、これはドンシャリの気配を感じて個人的に好み。WF-1000XM3よりもこちらのほうがアタック感があって好きかなぁ。艶っぽい音を出してくれるEAH-AZ70も好きなんですが、音場が狭くて「ちょっと密です」って感じ。

ノイキャンの掛かり方はQC Earbudsが一番自然で、雑音(空調・走行音)はほぼカットしつつアナウンスや人の声は聞こえやすくしているように感じます。外音取り込みの自然さもAirPods Pro相当。
単に遮音性だけなら、EAH-AZ70がノイキャン+装着感の良さも相まって一番かな(でもホワイトノイズは酷い)。WF-1000XM3は悪くないけど耳がツンとする感じの効き方で少し苦手。

接続安定性に関してはBOSEもSONYもどっこいどっこい。普段使いで途切れることはそうそう無いんじゃないでしょうか。EAH-AZ70はアプデしてから悪くなった気がする(通勤時の駅改札で必ず片方切れるようになった)。

結局「これは良い!買いだ!」とか言ったところで、しばらくしたらしれっと買い替えるんだからオタクは信用できませんね(白目)
でも予算が許すなら、現状のラインナップの中ではかなりおススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)